企画/制作
張明珠(ちゃん みょんじゅ)/代表

♪企画・制作

----------------------------------------------------------------

兵庫県神戸市出身。

大阪音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。

第23回日本クラシック音楽コンクール入賞。

2011~音楽グループCue代表として、演奏だけでなくコンサートの企画・制作なども行う。

演奏者
中田丈次(なかた じょうじ)/副代表

♪マリンバ&打楽器

-------------------------------------------------------

南あわじ市出身。
大阪音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻を首席で卒業。同大学院修了。
神戸新人音楽賞コンクール最優秀賞受賞。
音楽グループCue 副代表。

photo
白井康暉(しらい こうき)

♪マリンバ&打楽器

-------------------------------------------------------

大阪芸術大学演奏学科管弦打コースを首席で卒業。

第23回KOBE国際音楽コンクール一般の部において最優秀賞並びに兵庫県教育委員会賞を受賞。

第31回日本クラシック音楽コンクールで最高位を受賞。

BENOIT MILLOGO(ベノワ・ミロゴ)
♪ジェンベ
-----------------------------------------------------------
ブルキナファソの伝統伝達者グリオの家系に生まれ、幼少期からタマを父の元で学ぶ。ジャンベはむろん、バラフォン、ンゴニ等、あらゆる伝統楽器を奏でるマルチプレーヤー。伝統楽器を使って現代社会にメッセージを伝える作曲家。日本とブルキナを行き来しながら活動中。2021年、姫路文連より「姫路文化賞・特別賞」を受賞。
松井駿(まつい しゅん)※準備中

♪マリンバ&打楽器

-------------------------------------------------------

京都市立芸術大学音楽学部管打楽器専攻卒業。

アジアユースオーケストラに打楽器奏者としてアジアツアーに参加。一般社団法人アマービレフィルハーモニー管弦楽団アソシエイトプレイヤー。

photo
谷正人(たに まさと)

♪サントゥール

---------------------------------------------------------

大阪音楽大学およびイラン国立芸術大学(サントゥール)卒業。京都市立芸術大学大学院修士課程及び大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了(音楽学)。現在、神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間発達専攻表現系講座 准教授として民族音楽学・民族音楽演奏演習(サントゥール)などの授業を担当。

著書に『イラン伝統音楽の即興演奏ー声・楽器・身体・旋法体系をめぐる相互作用』(スタイルノート2021年)『イラン音楽―声の文化と即興―』(青土社2007年、第25回田邉尚雄賞受賞)など。


photo
横山亜美(よこやま あみ)

♪バイオリン

-------------------------------------------------------

大阪箕面出身。2008年よりイタリア・クレモナに留学、2013年クレモナ国立C・モンテヴェルディ音楽院を首席で卒業。同年、フィレンツェ国際ヴァイオリンコンクール ソロの部で第1位を受賞。

TikTokフォロワー2万3千人。「あみ_Violin」としてもゲーム音楽弾いてみた系動画の更新を続ける。


Ashwini Kumar Mishra(アシュウィニ・クマール・ミシュラ)
♪タブラ
--------------------------------------------------------------------
1995年 全インド音楽協議会主催のコンクール第一位
1996年 オールインディア音楽コンクール第一位
2002年 バラナシヒンドゥー大学音楽部タブラ学科修士課程修了
2004年 マハトマガンディー大学 タブラ講師を勤める
2005年~ 日本に移住

2010年 インド共和国60周年記念 インド音楽・舞踊フェスティバル 「KALA UTSAV」 に出演(インド総領事館主催)その後も毎年インディア・メーラ等、インド総領事館主催の演奏会に出演している。さらに1,2回/年は帰省し、 BHU大学講師である Dr.Praveen Uddhav による指導を受け、自らのタブラ技術、知識、精神面も磨き続けている。

photo
白井博之(しらい ひろゆき)

♪タップダンス

------------------------------------------------------------------

中央大学文学部哲学専攻卒業。

米国リングリングサーカス認定クラウン(道化師)。

「キッザニア甲子園」表現研修講師。G ・E-JAPAN エンターテイメント・カレッジ主宰。「エンターテイメント伝道師」として全国でほのぼの活動中。

その他のタップダンサー:
photo
ドレミ

♪タップダンス

---------------------------------------------------------------

16歳からG・E-JAPANエンターテイメント・カレッジ白井博之氏に師事し、タップダンス、クラウン(道化師)、パントマイム等を学ぶ。

その他バルーンアート、ミュージカル、演劇などを学び、2011年よりプロのパフォーマー「ドレミ」として様々なイベントやテーマパークに出演している。

photo
李亜紀(リ・アキ)

♪二胡

------------------------------------------------------

中国文化芸術センター講師。
中国遼寧省出身。国立瀋陽音楽院卒業後、中国長春映画撮影所オーケストラに入団、数多くの映画音楽演奏に携わる。1989年に来日し、神戸大学教育学部音楽科で学ぶ。現在、神戸中華同文学校で民俗音楽の指導、演奏会や二胡指導など音楽を通じて日中文化芸術交流活動も積極的に行っている。